| Home |
2015.12.08
動けることって、最高っ~!!
うちのトレーニングでは、うごける体になってしまいます。
アスリートさんにとってはありがたい話。
ですが、これは、ダイエット目的の方、コンディショニング目的の方もそうなってしまうのです。
こう思う方にも過去にであったのですが、
「私は、ケガ予防や回復が目的であって、競技をするつもり、ないんです」
「私は、痩せることが目的であって、以下同文
もちろん、痩せることなどを目的とされる方に、
競技をやりなさい、とか競技使用の強化をするわけではありません。そこはじゅうじゅうわかっています。
でも、少しだけ考えていただきたいことがあります。
それは、、、、
アスリートさんにとってはありがたい話。
ですが、これは、ダイエット目的の方、コンディショニング目的の方もそうなってしまうのです。
こう思う方にも過去にであったのですが、
「私は、ケガ予防や回復が目的であって、競技をするつもり、ないんです」
「私は、痩せることが目的であって、以下同文
もちろん、痩せることなどを目的とされる方に、
競技をやりなさい、とか競技使用の強化をするわけではありません。そこはじゅうじゅうわかっています。
でも、少しだけ考えていただきたいことがあります。
それは、、、、
動けること、って
それだけで、嬉しくなってきませんか???
だって、動ける以上は、それだけですっごく愉快で快適で、楽しく豊かですよ!!
動けるって、何も、頑張って動くものじゃ、ないんですから!!
動ける!!のですよ!!(楽して)
もし機械的に整えたところで、動けなかったら、結局、元に戻るんですよ。
でも、動けてしまったのなら、ほんとうに偽りなく、整ってきますよ!!
温かく代謝も上がるし。ケガなんて無縁ですし、気持ちの部分でも、、、。
(危機意識や負の想定ではなく、希望や夢の創造へ)
そもそも、、、動いたとおりの体になっていくのですから。。。
動きの質に見合った体が。。。。
と、少し説伏せた感じになってしまいましたが、、、、
繰り返しますね。。。
動けることって、
それだけで、愉快になりますから!!
とくに今の動作、上がる・浮くでは、私も毎日、楽しませてもらっていますからね。
真上でじゅうぶん、動けちゃうんですね。。。
動く方向など意識せずとも、あとは勝手にそれぞれの動作へと叶ってしまう感じで。。。
でも、競技力向上だったとしても、厳しいなかにも、楽しさや愉快さは、必要だと私は考えています。
- 関連記事
-
- そういう人種だから・・・・・
- 頑張るものではなく、、、楽しむもの
- 動けることって、最高っ~!!
- 癖づけは、不要
- 長所を伸ばせ!
スポンサーサイト
| Home |