| Home |
2015.05.07
誘導先導伴走





人気ブログランキングへ
[広告 ] VPS
動画のこの題名だけを見たら、見方によってはただのいやみになってしまうかもしれませんが、、、
重りがあることで、「安心してこなせる」のです。
始動は、、、身体ではなく、、、重りだからです。。。
ウエイトを通じて、重りから学んだこと。手なずけてしまえること。早くあること。
でもそのために、、、こう挙げなさい、というのが、、、「重りを見なさい」「重りは動くものだから」
たしかに宙には浮いているかもしれません。
でも、感じなさい!とカタチを言わないのではなく、行動すべきカタチを示しているのです。
そのカタチが、たしかに宙に浮いているのかもしれませんが。
しかし、、、、魔法のような話が、、、魔法ではないと思えるから、、、
そこに魅力を感じますし、「あなたもできる!」というのがお世辞ではなくなるんです。
不思議で遊園地みたいな雰囲気もかもし出していますが、、、
厳密には、、、カタチという狭義ではなく、広義として”欲しい内容”を指しているものなのです。
心のあり方や人格・人間性・・・・・・・それよりも、行動を変えることだったのかもしれません。
指し示した行動が、、、「外的注意」であり、「重りが動くものだから、重りをみなさい」である。
でもそこに偽りがないから、、、逆に「遠いもの」に映ってしまうのかもしれません。
誰しも、子供の心が宿る。ただ自分は、そこを誘発して、多くの人に喜びや幸せを与えたいんです。
トレーニングを通じて。。。
なぜか、、、動ける!!なぜか変わった!!
できたときには、、、それは、わかったことにもなっている。
知的でなくてもいい。そうなれたのであれば、それに自信を持つことだと思う。
実際に、そこに実用性のすべてが組み込まれていて、
考える前に、動けているのですから。良いトレーニングであれば。。。
偽理なく申せば、
スポーツするでも、かゆいところに手が届くように動けてしまい、日常生活でも疲れにくくなっている。
動いたそれ自体が、、、コンディショニングにさえもなってしまうぐらいですから。。。
スポンサーサイト
| Home |